こんにちはジュンです。
明日よりボートレース住之江で高松宮記念競争GⅠが行われます。
この記事ではボートレース住之江で行われた過去5年のSG、GⅠレースのデータをもとにレースの傾向と分析をしていきます。
その前に本日終了したウェイキーカップGⅠの予想結果から。
抜群のピット離れから2号艇毒島選手がインを強奪する波乱の展開に。
そんな中3カドから3号艇三井所選手がトップスタートから捲りにいき差しに行った4号艇白井選手を振り切り1マークでトップに立つとそのまま独走態勢へ。3着争いでは1号艇石渡選手がリードし、予想通り3-4-1のまま1周2マークを通過。この時点でほぼ的中を確信しましたが、2週1マークで石渡選手が引き波にガッツリ乗る痛恨のミス。
6号艇秋山選手に抜かれ結果は3-4-6でゴール・・・
予想の大筋ではアウト艇で勝てるとすれば三井所選手だと読んで3号艇頭の舟券をあげていただけに悔しい結果となりました。
三井所選手おめでとうございます!
今節の三井所選手はとにかく好調でしたね。それを支えたのは何といっても56号機でしょう。
白井選手が使用した54号機とともに今後の多摩川では要注目です。
それでは本題に入ります。
モーター成績
2連率上位10機をとりあげてみました。
注目すべきは8号機、12号機です。上位モーターの中でも、B1A2選手の使用回数が多いのがこの2機。A1選手の使用が3割でこの成績ということは高評価ですね。
8号機は磯部誠選手、12号機は上条暢嵩(のぶたか)選手が使用します。
ともに若手の、特に地元上条選手は地の利を生かし大暴れするのか要注目です!
ボートレース住之江SG・G1過去5年進入コース別成績(予選)
ボートレース住之江で行われた過去5年のコース別成績を比較していきます。
↓全レース↓
↓SG・GⅠレース↓
インの勝率が10%も違いますね。
スタート等を考慮してインがへこむ展開が予想できればアウト艇からも狙いがたつかもしれませんが、基本的にはイン中心の予想で良さそうです。
さすがインが強い住之江。住之江は冬場はよりインが強いと言われますが、SG 、GⅠレースで水温20℃以上の場合が下の表。
さほど変わりないですね。
今回はナイターですが水温による影響はあまりないと考えて良いでしょう。
いよいよ明日から予選が始まりますが、投票したい気持ちをグッとこらえて序盤は選手の調子、機力を見極めていきましょう。
地元勢が強さを見せるのか、それとも遠征勢が見せ場を持っていくのか、明日からの戦いに注目しましょう!
三四郎
最新記事 by 三四郎 (全て見る)
- 【ブログ更新停止のご案内】今後の活動についてのご報告及び新サイトのご紹介 - 2020年12月24日
- 【競艇予想|平和島】SGグランプリ/グランプリS2020(優勝戦)の予想!激戦目公開!! - 2020年12月19日
- 【競艇予想|平和島】SGグランプリ/グランプリS2020(5日目)の予想!激戦目公開!! - 2020年12月18日